学生支援
学生便覧・講義概要
学習を進める上で参考となる学生便覧や講義概要で学習をしっかりサポートします。
学生便覧には、授業形態、各種スケジュール、単位の修得方法、各種事務手続きなどが、講義概要には、科目の概要やレポート課題が詳しく説明されています。
※学生便覧は冊子版での配布、講義概要はポータルサイト「無限大キャンパス」での閲覧またはダウンロードでご覧いただけます。
HIU通信(機関誌)
スクーリングや科目試験日のスケジュールなどが掲載された、本学と学生のコミュニケーション誌です。通信教育部のポータルサイト「無限大キャンパス」で閲覧できます。
単位の認定
■国家資格等の合格による単位認定
国家試験や各種検定の合格資格をお持ちの方は履修単位として認定します。詳細はこちらから。
■放送大学との単位互換
放送大学の指定科目の取得単位は単位互換により本学でも認められます。
正科生Aが放送大学の「特別聴講学生」となり、本学が指定した放送大学開講科目の単位認定試験に合格することで、本学で修得した卒業必要単位として認定されます。
施設の利用
■本学図書館
■本学図書館の遠隔利用
図書館まで出向かなくてもOK!遠隔地への貸出や文献複写にも対応しています。
図書館では遠隔地の学生に対して、本学所蔵図書の貸出や本学所蔵の文献複写などのサービスを行っています。
その他
■出席依頼状の発行
試験等による勤務先への休暇申請も書状の発行によりフォローします。
スクーリングや科目試験に出席するために、勤務先に休暇を申請する際に、本学から出席依頼状を発行することができます。
■学割証
通学時にかかる交通費には学割が使えます。
正科生Aであれば、スクーリングの出席、科目試験の受験、卒業論文総合面接の受験、入学式・学位記授与式など大学行事への出席に対して「学割証」を使用することができます。
ただし、JRにおける乗車区間が営業距離で最短片道区間100kmを超える場合のみです。
■通学定期
長期間の通学の際は、学生対象の定期がさらにお得です。
正科生Aが夏期スクーリング(本学会場)において2週間以上の長期間、本学に通学する場合は、JR北海道および札幌市営交通の通学定期(1ヶ月)を購入することができます。
■郵便料金
学習に関わるものは郵便料金の割引が受けられます。
通信教育関係の郵便物のうち、レポート、質問票、卒業論文といった直接学習に関わるものは、「第4種郵便物」として郵便料金の割引が受けられます。
■資格試験対策コンテンツ「JOHO-BOX(e-Learning)」
資格試験対策コンテンツを無料で提供しています。
「ITパスポート試験」や「基本情報技術者試験(午前問題)」、「医療情報基礎知識検定試験」の試験対策がインターネット上で学習できる資格試験対策コンテンツ「JOHO-BOX」を無料で提供いたします。
- 利用対象者:正科生Aのみ
- 利用期間:正科生A在籍中は、いつでも利用できます。
- 利用方法:
入学後に本学通信教育部よりお送りする、ID・パスワードを入力することで学習できます。