■ 入学説明会
入学説明会には、「独自入学説明会(インターネット説明会)」と「合同入学説明会」があります。
これらにご参加いただくと、職員から説明を受けたり、不明な点や疑問点について直接質問することができます。ぜひご活用ください。
インターネット説明会
インターネット説明会は、「Zoom」を利用して、自宅などから気軽に参加できる説明会です。
■「個別相談形式」及び「セミナー形式」について
「個別相談形式」は、最大50分の時間で職員からの説明と質疑応答を行います。
「セミナー形式」は、職員が約50分で行う説明を視聴いただきます。
各説明会に参加をご希望の方は、「入学説明会申込フォーム」よりお申込みください。
<【個別相談形式】の流れ>
1.申込フォームより、希望日時の選択と必要事項の入力を行っていただきます。
※平日を希望される場合は、最大3つの日時を入力してください。
2.日時を決定し、申込みされた方にZoom用のミーティングIDとパスワードをメールでお知らせします。
※お申込みいただいてから翌々営業日までに、ZoomのID等を記載した確認のメールを送信しています。
3日を過ぎてもメールが到着しない場合は、迷惑メールとして扱われている場合がありますので、「迷惑メールフォルダ」や「削除フォルダ」等をご確認ください。
3.実施日時までに、Zoomをお手元のパソコンやタブレットにインストールしてください。
(下の「参加手順」をご覧ください)
4.開始時間までに、Zoomを起動しミーティングIDとパスワードを入力してお待ちください。
※参加される際には、申込者は自分のお名前がわかるようなZoom表示名でご参加ください。
5.開始時間になりましたら説明会を開始いたします。(最大50分)
<説明会で必要となるもの>
・入学案内(できるだけお手元にご用意ください)
・入学志願要項(できるだけお手元にご用意ください)
・Zoomがインストールされた機器
(説明会の開始前までにご自身でインストールを完了していただく必要があります)
・マイク
・Webカメラ(音声のみの対応を希望される場合は不要です)
※入学案内・入学志願要項がお手元にない場合は、 説明会申込みフォームの「資料送付を希望しますか」の質問項目で「希望する」にチェックをしていただくか、 資料請求フォーム(こちら)からお申込みいただければ無料でお送りいたします。
※当日までに入学案内や入学志願要項がお手元に届かない場合は、 本学ホームページを見ながらご説明する形で代用することも可能です。
※Zoomはビデオ通話の他、カメラ映像を必要としない通話のみの機能を選択できます。
ご自身が映りたくない場合はビデオ機能は使わずに通話機能でご参加いただいて構いません。
■「個別相談形式」への参加手順
<【セミナー形式】について>
それぞれ別の日程で開催しますので、お申込みの際にはご注意ください。
※参加に必要なID(ウェビナーID)については、申込された方のみにお知らせしていますので、その方にご確認ください。
※以下の<【セミナー形式】の流れ>の「3.」以降をご確認ください。
<【セミナー形式】の流れ>
1.申込フォームより「セミナー形式」を選択し、必要事項の入力を行ってください。
2.セミナーに参加するための「URL」「ミーティングID」をメールでお知らせします。
※午前と午後の両方をお知らせします。
※お申込みいただいてから翌々営業日までに、ZoomのID等を記載した確認メールを送信しています。
3日を過ぎても到着しない場合には、迷惑メールとして扱われている場合がありますので、「迷惑メールフォルダ」や「削除フォルダ」等をご確認ください。
3.実施日時までに、Zoomをお手元のパソコンやタブレットにインストールしてください。
4.開始時間までに、Zoomを起動し、お知らせしたURLとミーティングIDを入力してください。
※午前の部と午後の部ではURLとミーティングIDが異なりますので、ご注意ください。
5.「メールアドレス」と「名前」を入力後、「Webセミナーに参加」をクリックしてお待ちください。
※他の参加者にメールアドレスや名前を知られることはありません。
6.開始時間になりましたら説明会を開始します(セミナー説明は約50分)
※セミナー形式は、「ウェビナー」で行いますので、次の点にご注意ください。
・参加者は発言できません。
・「チャット機能」は無効にしていますので、使用できません。
・「手を挙げる(挙手)」機能は有効ですが、対応しません。
※セミナー形式では、「個別相談」の時間は設けておりません。「個別相談」をご希望の方は、別日に行われる説明会にお申込みください。
<説明会で必要となるもの>
・Zoomがインストールされた機器
(説明会の開始までにご自身でインストールを完了していただく必要があります)
・当日使用するセミナー用資料
(説明会で使用する資料はこちらから必要に応じてダウンロードをお願いします。資料をご覧になりながら受けていただくとより理解が進むと思います)
※説明をご覧いただくだけなので、Webカメラやマイクは必要ありません。
※セミナー形式では、専用の資料を画面に映しながら説明を行いますので、「入学案内」や「入学志願要項」は必要ありませんが、可能であればお取り寄せの上、事前にご覧いただくことをお勧めします。
※入学案内・入学志願要項がお手元にない場合は、説明会申込みフォームの「資料送付を希望しますか」の質問項目で「希望する」にチェックをしていただくか、 資料請求フォーム(こちら)からお申込みいただければ無料でお送りいたします。
■「セミナー形式」への参加手順
■2023年度秋期向け インターネット説明会の日程
開催形式 |
開催日 |
時 間 |
---|---|---|
セミナー形式 (教職課程) |
2023年7月9日(日) | 1回目 11:00~ 2回目 13:00~ |
セミナー形式 (正科生A) |
2023年7月23日(日) | 1回目 11:00~ 2回目 13:00~ |
個別相談形式 | 2023年7月23日(日) | 11:00~16:00 |
個別相談形式 | 2023年7月29日(土) | 11:00~16:00 |
個別相談形式 | 2023年8月6日(日) | 11:00~16:00 |
個別相談形式 | 2023年8月27日(日) | 11:00~16:00 |
個別相談形式 | 2023年9月10日(日) | 11:00~16:00 |
個別相談形式 | 2023年10月15日(日) | 11:00~16:00 |
※説明会の申込は各開催日の約1か月前から開始します。
※この日程のほかに、予約形式での平日対応(個別相談形式)を行っています。
平日(祝日を除く月~金)の都合の良い日時を指定していただき、説明会を行います。
参加ご希望の方は、入学説明会申込フォームよりお申込みください。
(※日程によっては対応が難しい場合がありますので、2~3日前までのお申込みにご協力ください)
合同入学説明会(本学はいずれの会場も参加を見送ります)
合同入学説明会とは、財団法人私立大学通信教育協会主催の説明会です。
この合同入学説明会は、大学通信教育を受講しようとする方のために、協会に加盟する大学・短期大学が一堂に集まり、個別相談形式で行われる説明会です。
ぜひ、最寄りの会場へご来場ください。
※開催方式や参加方法については、「私立大学通信教育協会」のホームページでご確認ください。
■合同入学説明会の日程
地区 |
開催日 |
開催時間 |
会場 |
---|---|---|---|
東 京 | 2023年8月27日(日) | 11:00 ~ 16:00 |
新宿エルタワー30階 |
名古屋 | 2023年8月19日(土) | 11:00 ~ 16:00 |
愛知県産業労働センター (ウインクあいち)7階 |
大 阪 | 2023年8月20日(日) | 11:00 ~ 16:00 |
梅田スカイビル10階 アウラホール |
福 岡 | 2023年8月26日(土) | 11:00 ~ 16:00 |
エルガーラホール8階 |
独自入学説明会ならびに合同入学説明会は、いずれも北海道情報大学 通信教育部の正科生Aや科目等履修生などを希望される方への説明会です。
学士(経営情報学)と高度専門士の学位を取得できる専門学校とのダブルスクール(正科生B)に
ご興味のある方は、各教育センター(専門学校)へご連絡いただくか、オープンキャンパス・学校説明会等への参加をお勧めいたします。
・正科生Bについて
・教育センター(専門学校)一覧
お問い合わせ先 | |
---|---|
北海道情報大学 通信教育部 〒069-8585 北海道江別市西野幌59-2 TEL : 011-385-4004 e-mail:t_koho@do-johodai.ac.jp |
北海道情報大学 東京事務所 〒164−0001 東京都中野区中野5−62−1 TEL : 03-3319-4003 e-mail:hiu-tokyo@edc.ac.jp |