■ 印刷授業(自宅学習)
じっくり学べる、しっかり学べる。
オリジナル教材があなたの学習をサポート。

印刷授業は、学習用プリント集などに沿って教科書を読み、添削指導を受けながら理解を深めていく学習方法です。教科書が中心ではありますが、できるだけ参考図書等を読むなどをして、内容を充実させるように心がけましょう。
印刷授業で履修する場合は、科目毎にレポート提出と科目試験受験が必要です。レポートは、本学ポータルサイト(無限大キャンパス)からレポート課題をダウンロードし、記載されている内容に沿って課題を作成します。
作成したレポートは科目試験前にインターネット上で提出します。レポートと科目試験の両方に合格することで単位が修得できます。
印刷授業の流れ
- 履修登録(科目選択)
- 履修する科目を選び、履修届けに記入します(インターネットでの履修登録も可能)教材購入用紙も提出します。
- 自宅学習・レポートの作成
- 教科書と送付される学習用プリントを基に、学習していきます。疑問点については郵送・FAX・E-mailで担当教員に質問することが可能です。
- レポート提出・科目試験受験
- 科目試験は「インターネット試験」となります(一部科目を除く)。科目試験当日までにレポートを仕上げ、科目試験前にインターネット上で提出します(前期開講科目は5月と7月、後期開講科目は11月と1月の年4回実施)。
- レポート合格・科目試験合格
- レポートと科目試験の両方に合格すると単位が修得できます。
- 単位修得
印刷授業の教材

教 材
印刷授業の教材は、「教科書」・「学習用プリント」です。
学習用プリントは、インターネット上で公開されます。