■ インターネットメディア授業(e-Learning)
24時間いつでも受講可能だから、
一人ひとりのライフスタイルに見合った円滑な自宅学習を実現。
スクーリングの臨場感を自宅で体感しながら単位を修得。
インターネットを活用した授業で単位を修得
本学のインターネットメディア授業(e-Learning)では、快適な自宅学習で単位を修得できるようになっています。
その名も「無限大キャンパス」。メディア授業のパイオニアである本学が独自に開発した先進的な教育システムで、7つのメリットを提供します。
具体的には、自宅での学習支援を目的に、文字・音声・静止画・動画などといった多彩な表現方法を統合したマルチメディア教材となっています。単元毎に確認問題の解答・解説が提示される他、電子掲示板や電子メールによる質問・意見交換など、インターネットの双方向性を活かして、より深く、幅広い学習が可能です。
「無限大キャンパス」7つの特徴
- 1. スクーリングを受講しなくても卒業が可能(*1)
- 2. レポート提出が不要、科目試験のみで単位が修得できる(*2)
- 3. 24時間いつでも受講可能だから、ライフスタイルに合わせた受講ができる
- 4. すべての科目が「インターネット試験」
- 5. 細やかな指導体制で学習をバックアップ
- 6. マイペースで繰り返し学習ができる
- 7. タブレット対応により学習の自由度が拡大(一部科目を除く)
(*1)教職に関する科目は、卒業要件のスクーリング単位には含まれませんのでご注意ください。
(*2)科目によっては実習課題の提出が必要です。
※動作環境
OS:Windows10/Windows11、Mac OS(最新版)/iPad OS(最新版)、Android10以上
Webブラウザ:最新版をご準備ください
Edge/Firefox、Safari、Androidブラウザ
画像解像度:XGA(1024×768)以上
回線速度:1.0Mbps以上
・科目により、ワード、エクセルなどの必要なアプリケーションが別途指定されている場合があります。
実習や演習については、 それらのアプリケーションが利用できるパソコンでの実施を推奨します。
・上記の動作環境を満たしていても、機種や設定、インストールされているアプリケーションによって動作しない可能性もあります。
・WebブラウザはCookieとJavaScriptが有効になっていることが必要です。
・携帯電話、 スマートフォンでの利用はサポート対象外です。
プログラミング実習の新機能「PETA3」

「PETA(ぺタ)3」とは、Programming Enhancer with Training Assistant ver.3の略。自宅のパソコンでプログラミング実習を可能にするために独自に開発された画期的な新機能です。Webブラウザからプログラムソースを入力すると、「PETA3」が瞬時にコンパイル実行。エラーのアドバイスや、実行結果の自動判定をきめ細やかに指摘します。
自分のパソコンに、プログラム開発環境をインストールするような面倒な操作は一切不要。「PETA3」は、プログラムソースや、コンパイル結果、実行結果をすべて解析するため、実習の趣旨に則っているかを総合的に自動判定することが可能です。自動判定の結果、受理されると教員へ自動的に提出されます。
また学習者間のプログラムソース共有機能などもあり、さまざまなプログラムソースにふれることでプログラミングの実力が自然とアップします。
■インターネットメディア授業

インターネットメディア授業の流れ
-
- 履修登録(科目選択)
- 履修登録を行うことで1科目あたり3単元まで視聴できるようになります。4単元以上進む場合には受講申込が必要です。
-
- インターネットメディア授業の受講
- 教科書や学習用プリント集を参照しながら受講します。ビデオオンデマンド方式なので、納得するまで繰り返し受講できます。
-
- BBS(掲示板)・e-mailを利用した質問・回答
-
- 単元毎に確認問題の解答・解説
- 知識の定着を図るため、各単元の最後には確認問題があり、インターネット上で解答・解説が行われます。
-
- 受講期間内に科目試験の受験に必要な単元数を受講
- 受講期間内に科目試験の受験に必要な単元数を受講しないと科目試験が受験できません。(科目によっては、実習課題の提出が必要となります。)
-
- 科目試験受験(年4回実施)
- 科目試験はインターネット上で受験する「インターネット試験」となります。年4回(前期は5月と7月、後期は11月と1月)実施されます。
-
- 科目試験合格・単位修得