大学卒業資格や教員免許も取得できる北海道情報大学の通信教育

学習の流れ 〜入学から卒業・終了まで〜
働きながら、自分のペースで学習することができます。
大学入学資格のある方であれば、どなたでも出願ができ、年齢制限もありません。
入学試験はなく、書類選考による入学資格の審査のみです。
※大学入学資格がない方でも、入学時に満18歳以上であれば「特修生」として
大学卒業を目指すことができます。
※大学入学資格がない方でも、入学時に満18歳以上であれば「特修生」として
大学卒業を目指すことができます。

年に2回の入学機会があり春期入学(4月生)・秋期入学(10月生)のいずれかにより学習をスタートします(科目トライアル生は随時申込み可能)。
本学通信教育部は必修科目を設定していないので、興味・関心・目的に応じて自由に科目を選択することができます。
単位の修得については、全国18ヶ所で科目試験を受験できます。また、科目試験は最大年間4回(前期:5月、7月、後期:11月、1月)受験でき、1科目あたり1回の合格で単位修得できます。
正科生A1年次入学生の場合、4年以上在学し、124単位以上を修得することで卒業できます。なお、この124単位のうち、スクーリングとインターネットメディア授業で30単位以上を修得する必要があります。
※2年次編入学や3年次編入学は在学年数や修得単位数が異なります。詳しくは入学案内等でご確認ください。
-
1年間で30単位を印刷授業(20単位)、インターネットメディア授業(8単位)、スクーリング授業(2単位)で修得する場合の学習モデル
-
-
年間スケジュール(2022年度)
-
年/月/日 事 項 2022年 4月1日(金)
(3月中旬先行授業開始)前期インターネットメディア授業開始 4月5日(火) 入学式・オリエンテーション 5月16日(月)~5月23日(月) 前期
印刷・インターネットメディア授業
インターネット試験①5月28日(土)~5月29日(日) 前期
印刷・インターネットメディア授業
会場試験①6月10日(金)~6月12日(日) 前期地方スクーリング(1) 6月24日(金)~6月26日(日) 前期地方スクーリング(2) 7月6日(水)~7月12日(火) 前期
印刷・インターネットメディア授業
インターネット試験②7月16日(土)~7月17日(日) 前期
印刷・インターネットメディア授業
会場試験②7月25日(月)~7月30日(土) 夏期スクーリング(1) 8月1日(月)~8月6日(土) 夏期スクーリング(2) 10月3日(月)
(9月中旬先行授業開始)後期インターネットメディア授業開始 11月2日(水)~11月8日(火) 後期
印刷・インターネットメディア授業
インターネット試験①11月12日(土)~11月13日(日) 後期
印刷・インターネットメディア授業
会場試験①12月9日(金)~12月11日(日) 後期地方スクーリング(1) 2023年 1月6日(金)~1月8日(日) 後期地方スクーリング(2) 1月10日(火)~1月16日(月) 後期
印刷・インターネットメディア授業
インターネット試験②1月21日(土)~1月22日(日) 後期
印刷・インターネットメディア授業
会場試験②2月3日(金)~2月5日(日) 冬期スクーリング(健康とスポーツ) 3月17日(金) 学位記授与式 ※予定のため、一部変更となる場合があります。
(2021.11.30現在)