システム情報学科

ICT技術を駆使して経営を
発展させるSEを目指すなら

目次

育成すべき人材

情報社会で価値ある情報を見極める能力を高め、国際的な視野と感覚を持った人材を育成するとともに、情報社会で求められているあらゆる分野において利用されるシステムの開発にかかわるソフトウェア技術者、および情報技術に関する知識とスキルを応用して問題解決を図り、社会に貢献できる人材を育成します。

教育課程の編成及び特色

社会で求められているICT人材、すなわち企業の経営活動を理解し、最先端の情報技術を駆使して未来の暮らしを豊かにするICT技術者の育成を目指したカリキュラムを編成します。
ビジネスの仕組みを理解するための経営分野の基礎的な内容と、情報分野の基盤であるコンピュータ・情報システム・ネットワーク・数理など、実践的な科目群でカリキュラムを編成します。

「必修科目なし」で自由に科目選択可能

本学には必修科目がなく、自由に科目選択できます。情報通信技術に特化した学びを希望する方、経営・経済を意識して学びたい方、それぞれ体系的に専門分野を学べるように4つの履修モデルを用意していますので、参考にしてください。なお、履修モデルにとらわれずに、たとえば英語や心理学など教養教育科目中心に学ぶといったことも可能です。

4つの履修モデル

ゼロからスタートも可能、着実なステップアップに向けて

パソコンの初心者や今までパソコンを活用したことのなかった人で、これから仕事や趣味に積極的にパソコンを活用していきたい人、また、基礎からもう一度学びたいと考える人のためのモデルです。コンピュータを扱ったことのない人でも、企業で必要とされるWordやExcelの演習からシステム設計やデータベース、プログラミングの基礎までを無理なく学びながら、様々な業種で幅広く活躍できる人材を育成します。

<推奨科目>

経営学系
専門教育科目
●経営学への招待  ●流通の仕組み  ●経営科学
情報学系
専門教育科目
●情報の世界  ●情報リテラシー  ●オペレーティングシステム基礎論  ●情報倫理  ●プログラミング基礎  ●アルゴリズム  ●Webアプリケーション基礎  ●オペレーティングシステム  ●情報システムの設計  ●インターネットアプリケーション  ●システム開発基礎Ⅱ  ●ディジタル画像概論  ●ネットワークセキュリティ  ●システム開発基礎Ⅰ  ●データベース技術  ●コンピュータネットワーク  ●ソフトウェアエンジニアリング

最新のトレンドを知り企業に最適なコンピュータ環境を提案

日々変化し、高度化する情報社会から要望されている技術者を育成します。システムの開発やマルチメディア利用技術、ネットワーク活用技術など幅広い技術を基礎から習得していきます。ビジネスシーンにおいてはソリューションを提供したり、日常の中では、コンピュータを自由に操り、それをコーディネートできる人材を育成します。

<推奨科目>

経営学系
専門教育科目
●経営学への招待  ●流通の仕組み  ●経営科学
情報学系
専門教育科目
●情報の世界  ●オペレーティングシステム基礎論  ●情報倫理  ●プログラミング基礎  ●アルゴリズム  ●Webアプリケーション基礎  ●オペレーティングシステム  ●情報システムの設計  ●インターネットアプリケーション  ●システム開発基礎Ⅱ  ●ディジタル画像概論  ●知識マネジメントとその応用  ●ネットワークセキュリティ  ●システム開発基礎Ⅰ  ●データベース技術  ●コンピュータネットワーク  ●人工知能の基礎  ●ソフトウェアエンジニアリング

企業内においてSEやデータベースエキスパートとして活躍する

企業内におけるシステム開発のプロジェクトリーダーとして、また、技術者としては、企業のニーズを汲み取りコンピュータシステムを設計するSE、データベースを活用した企業情報システムを構築するエンジニアとして活躍できる人材を育成します。日々変化する社会環境、経済環境、組織に対して、情報活用技術をタイムリーに提案できるビジネスマン、ビジネスパートナーとして企業に信頼される人材を育成します。

<推奨科目>

経営学系
専門教育科目
●流通概論  ●経営学への招待  ●流通の仕組み  ●経営科学  ●e‐ビジネス総論  ●サプライチェーンマネジメント
情報学系
専門教育科目
●情報の世界  ●オペレーティングシステム基礎論  ●経営情報システム  ●情報倫理  ●プログラミング基礎  ●Webアプリケーション基礎  ●オペレーティングシステム  ●情報システムの設計  ●インターネットアプリケーション  ●システム開発基礎Ⅱ  ●ディジタル画像概論  ●知識マネジメントとその応用  ●ネットワークセキュリティ  ●知的所有権論  ●システム開発基礎Ⅰ  ●データベース技術  ●コンピュータネットワーク  ●ソフトウェアエンジニアリング

医療、健康、食品と情報を組み合わせて新ビジネスへ

高齢社会の到来にともない国民の健康増進への関心は高まっています。特にがんや糖尿病・肥満などの生活習慣に関連した疾病についての情報は新聞、インターネットなどのメディアから数多く配信され、これらの情報を正しく理解し、実践することが求められています。本モデルでは、解剖学や生理学など基礎医学、医療制度や福祉介護制度に関連した社会医学、さらにがんや生活習慣病などの臨床医学まで幅広い医学医療情報を学ぶことができます。また、疾病の予防、健康寿命の延伸には食の重要性が指摘されています。さらに「食と健康」をテーマにした講義内容を取り入れ、健康に関する情報を網羅的に学習するとともにICTの活用も含めたものになっています。

<推奨科目>

経営学系
専門教育科目
●マーケティング論  ●簿記原理基礎編  ●経営学への招待  ●流通の仕組み  ●ブランドマネジメント  ●経営科学  ●健康と社会
情報学系
専門教育科目
●情報の世界  ●情報リテラシー  ●コンピュータシステムⅠ  ●コンピュータシステムⅡ  ●Web技術基礎  ●オペレーティングシステム基礎論  ●医学医療  ●アルゴリズム  ●Webアプリケーション基礎  ●インターネットアプリケーション  ●ディジタル画像概論  ●医療制度と医療情報システム  ●情報社会論  ●ネットワークセキュリティ  ●データベース技術  ●食と健康情報  ●健康情報学

上記の科目は卒業要件の必要単位数すべてを網羅しているものではありません。

履修モデルとは履修科目を選択する際の「指針」となるものです。あくまでも参考のために設けていますので「履修モデル」にとらわれず自由に科目を選択して構いません。

履修科目は開講科目一覧をご覧ください。

理系・文系にかかわらず学べます

「情報」の名称から、理系のイメージを抱く方も多いですが、実はそうでもありません。
確かに理系の科目もありますが、一方でビジネス関連の科目も充実しています。「情報」がカバーする領域はとても広いため、既存の枠組みを超えて学習することができます。

システム情報学科 情報数理専攻

正科生Aで数学(中・高または両方)の教員免許状取得を目指す方を対象とした「情報数理専攻」があります。数学教員として実践的な指導能力を身につけるため、卒業要件として必修科目が設定されています。

システム情報学科 情報数理専攻では、1年次入学および2年次編入学の場合は必修30単位、選択必修6単位以上、3年次編入学および3〜4年次再入学の場合は必修28単位・選択必修6単位以上を修得する必要があります。

数学の免許状は「情報数理専攻」を選択しなくても取得できます。